熊野本宮大社創建2050年大祭記念イベント 東京公演の詳細&追加の参加お申込み受け付け中です!
「蘇りの聖地から学んだ、自分らしく成功する唯一の方法」
オキタリュウイチ&和田裕美のトークセッション・熊野イベント上映会
昨年の11月17日に、和歌山県の世界遺産熊野本宮大社で行われたイベントの映像とともに、地方再生で活躍するオキタリュウイチと和田裕美が、新たに2019年向けの「生き方」「稼ぎ方」をテーマに語り尽くすイベントです。
12月 18 2018
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/event/20181218144532.html
10月 18 2018
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/event/20181018094239.html
10月 04 2018
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/event/20181004140307.html
9月 15 2016
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/event/20160915060919.html
8月 17 2016
神社プラス1 中村 真
登山ブーム到来
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」との趣旨で、今年から8月11日が「山の日」という祝日となった。
かつて登山といえば、大学や社会人の山岳部・山岳会を中心とした活動が中心であり、その後、1990年代には日本百名山といったTV番組をきっかけに中高年の登山ブームが起こり、2009年頃には”山ガール”という言葉とともに若い女性の登山が増加し、2003年から2008年まで600万人前後と沈んでいた登山人口は2009年に1,230万人と倍増。2010年も1,000万人を超え、その後も富士山の世界文化遺産登録をきっかけに増加傾向にあったが、2011年の東北震災、2013年の御嶽山噴火の影響から減少し、現在は800万人程度と考えられている。いずれにしろ、古来から自然環境に恵まれていた日本にとって、これほどまでに登山客が増えてきた時代はなかったと思う。
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/magazine/20160817120000.html