
神社プラス1メールマガジンの購読 新規登録受付中!
8月 17 2016
神社プラス1 中村 真
登山ブーム到来
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」との趣旨で、今年から8月11日が「山の日」という祝日となった。
かつて登山といえば、大学や社会人の山岳部・山岳会を中心とした活動が中心であり、その後、1990年代には日本百名山といったTV番組をきっかけに中高年の登山ブームが起こり、2009年頃には”山ガール”という言葉とともに若い女性の登山が増加し、2003年から2008年まで600万人前後と沈んでいた登山人口は2009年に1,230万人と倍増。2010年も1,000万人を超え、その後も富士山の世界文化遺産登録をきっかけに増加傾向にあったが、2011年の東北震災、2013年の御嶽山噴火の影響から減少し、現在は800万人程度と考えられている。いずれにしろ、古来から自然環境に恵まれていた日本にとって、これほどまでに登山客が増えてきた時代はなかったと思う。
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/magazine/20160817120000.html
7月 24 2016
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/magazine/20160724120013.html
6月 15 2016
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/magazine/20160615120002.html
5月 28 2016
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/magazine/20160528120022.html
4月 25 2016
Permanent link to this article: https://jinjaplus1.com/magazine/20160425120017.html